今日のあさイチは「福祉のつどい」から。今年で39回目を迎え、「つなげよう広げよう みんなが主役 福祉の輪」をテーマに開催されました。春日井さくらライオンズでは、「介助犬」のデモンストレーションで参加します。まず式典への参加から始まりました。式典では福祉協議会40周年も兼ねて植樹が行われ、ボランティアの女性の方と一緒に植えました。
次に小牧基地へ移動。開庁60周年記念令和元年度小牧基地オープンベースが開催されました。好天気に恵まれ、親子連れの大勢の人々で賑わっていました。ブルーインパルスが空にハートや、桜の花びらを描き、大歓声だったそうです。私は第八格納庫で開催された式典に参加させていただきました。国会議員・市町の首長の皆様と共に我々県議会議員も紹介していただきました。
そしてもう一度、福祉の里の会場へリターン。今度はプラカードを持って会場内を回り、デモンストレーションへの参加を呼びかけました。介助犬は私がさくらライオンズに紹介し始まったので、観客動員は責任を感じます。少しでも多くの人たちに介助犬を知ってほしい、さらに寄付を募って一人でも多くの障がい者の皆さんをサポートしたいという思いです。
当日はさくらライオンズのメンバーはもちろんのこと、春日丘高校のボランティアの皆様のお手伝いもあり、お蔭様で300名の方々に集まっていただき大盛況でした。「シンシアの丘」のスタッフの皆様からも感謝の言葉を頂きました。グッズ販売も頑張って呼びかけました。私もおみやげに介助犬ファイルを購入しました。少しでも誰かのお役に立てればと思います。
福祉の集い終了後、今度は犬山のお菓子の城へ・・・。ダンスの先生の創立35周年記念の舞踏晩餐会に参加させていただきました。少人数で始めたダンス同好会が、現在は多くの人が参加され大盛況です。高齢社会の最先端で頑張っている皆様から元気をいただきました。写真撮影が出来ず皆様の元気なお姿を披露できず残念です。